TOP > BLOG > 縁側とケヤキ

縁側とケヤキ

今日は妻科にある老舗のお味噌屋さん、
井上醸造さんを見学させていただきました。

縁側とケヤキ

井上醸造さんには家を持ち上げてしまうほどの
樹齢300年を超える大きなケヤキの木があります。

この巨木に抱かれている築160年の家は
長い間、倉庫として使用していたようですが、
この度、井上さんは思いきって改修の手を入れられました。

→改修の様子は施工をされた守谷建工さんのHPで。

縁側とケヤキ

復活した縁側に座ると、梅雨の晴れ間の爽やかな風が通り抜け、
裾花川のせせらぎの音がとても心地よい。

家のほとんどの柱はケヤキの木によって斜めに傾いていますが、
樹齢300年の巨木の下に居ると思うと不思議と安心感があります。

今回、井上醸造さんが行った”縁側とケヤキ”をテーマにした改修には、
内と外、家と木、人と自然、等々。。。もともと空間や環境を仕切る
意識が希薄な日本人の感性を強く感じ取ることが出来ます。
きっと、それが”居心地の良さ”に繋がっているのでしょう。

その後、ほとんど手作業な味噌造り工程も見せて頂き、
お味噌の奥深さに感心しつつ、お味噌が食べたくなっちゃいました。

井上醸造さんありがとうございました。


↓来週7月3日(土)には、この縁側でイベントがあります。

けやきの下で夏の縁側物語2010






同じカテゴリー(まちづくり)の記事画像
平成のすやり霞
平成の武井神社御柱大絵馬プロジェクトその2
角居さんのリノベ
ch.books(チャンネル)OPEN!
門前のモーニング
Book&CafeひふみよOpen
同じカテゴリー(まちづくり)の記事
 平成のすやり霞 (2011-08-04 20:13)
 平成の武井神社御柱大絵馬プロジェクトその2 (2011-07-10 20:31)
 角居さんのリノベ (2011-07-09 11:50)
 ch.books(チャンネル)OPEN! (2011-07-04 20:15)
 門前のモーニング (2011-06-16 01:12)
 Book&CafeひふみよOpen (2011-06-11 19:38)
コメントをどうぞ





上の画像に書かれている文字を入力して下さい

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

Page Top