TOP > BLOG > 2011年01月
2011年01月

和太鼓の灯り



カネマツでの灯明祭り期間中の展示
「笠井秀郎 吹きガラスの灯り展」
http://bonnecura.naganoblog.jp/e635291.html
のオープニング時別企画が急遽決定いたしました。
感動すること間違いなしです。
皆様この機会をお見逃しなく
お誘いあわせの上、カネマツにおこしくださいませ。


「笠井秀郎 吹きガラスの灯り展」オープニング特別企画決定!さとう
「和太鼓奏者佐藤健作ミニコンサート」入場無料(投げ銭歓迎)
2月5日(土)14時~30分ぐらい
「和太鼓に選ばれた男」と称される和太鼓奏者佐藤健作さんが
「笠井秀郎 吹きガラスの灯り展」のオープニングに駆けつけてくださいます。
笠井さんの灯りは
佐藤健作さんの和太鼓講演でたびたびコラボしているそうです。
5月7日の佐藤さんの大賀ホールでの講演
にも笠井さんの吹きガラスが登場します。
笠井さんの作り出す吹きガラスと佐藤さんの和太鼓の贅沢な共演をお見逃しなく!


トヨタ チューカーボックス川中島店改装工事



長野トヨタの中古車販売拠点の店舗のリニューアル工事が完了しました。

↓既存建物の様子はこんな感じでした。


今回の工事は、木質の雰囲気を前面に出した落ち着きのある内装デザインに改装するとともに、
温熱環境や省エネルギーにも配慮した、小さいながらも盛りだくさんの内容でした。

改装前の既存建物はガラス張りの折板屋根で、
夏、冬とも接客スペースとしてはあまり良い環境とは言えない状態でした。

そこで、今回の工事では、日射に対する影響を少なくするために西側に水廻りを配し、
屋根は遮熱塗装+断熱強化しています。

空気を汚さない穏やかな空調にするために輻射冷暖房設備を導入。
また、ほぼ全ての照明はLEDとしました。
LED特有の輝度の高さが不快にならないように配慮しています。

机上の計算ですが、消費エネルギーは約半分となります。

空気を暖めたり冷やしたりする従来のエアコンに比べると、
輻射冷暖房の快適さは段違いです。

店舗ですので機会があれば、どうぞこの空間を体感してみてください。

長野トヨタChu-CAR-BOX川中島店

シーンデザイン一級建築士事務所 実績紹介


七回目の門前市 出店者募集




新しい年が明けました。さっそくですが、
七回目の門前市のテーマは「冬」。

抜け出せないこたつに、じんわり火鉢
手編みのマフラーと帽子、それに手袋
大きな膝掛けにホットミルク
どっしり赤ワインに薪のはぜる音
ゲレンデが恋しくなるボードにウエア
雪道もへっちゃらな長靴

星が凍る信州の長い冬を、楽しくて、
心地良くて、幸せにしてくれるものを
ひとつ以上並べることが、門前市の出店の条件です。

訪れたみなさんは、お店番のみなさんに
並べられたモノたちにまつわる思い出を、
たくさん、たくさん、聞いてみてください。

冬の門前市で、たくさんの人、モノ、コトに
出会う時間をお楽しみください。

こたつが登場しますが
とっても冷えます。
暖かくしてご来場ください。


今回は井上醸造さんからきのこ汁の振舞いがあります。

出店希望のみなさんは、
「冬」にまつわる品を
1品以上、お持ちください。

日   時 : 2011年1月23日(土)10〜16時
場   所 : KANEMATSUカネマツ)
参 加 費 : 1ブース1,000円(全14ブース)出店者募集〆切1/15(土)
主   催 : LLPボンクラ。
申込連絡先 : 有限責任事業組合ボンクラ。第七回門前市係

※電話での受付はできませんので予めご了承ください。
1/15(土)の募集締切り前に定員に達した場合はブログでご報告いたします。
当日、出店者の方の搬入は9:00〜予定しております。混雑が予想されますので搬入時間はこちらから
指定させていただきます。


出店の内容は随時ブログでご紹介していきます。
どうぞ、みなさまお出かけください。




E-mail :bonnecura@gmail.com
FAX:026-262-1178


あけましておめでとうございます


あけましておめでとうございます。

昨年はたくさん楽しいことがありましたが、
今年はもっとたくさんの楽しい事が起こりそう。

今年もよろしくお願いします。


タグ :年賀

Page Top