TOP > BLOG > 2014年09月
2014年09月

飯綱のカフェ『MON marushime』 コンセプト編②

飯綱町のカフェのMON marushime、施主の北野さんによる工事も着々と進んでいます。


こちらは、東側に取り付けられる北野さんが購入された、アンティークドア、にみえる新品です。

北野さんが新品のドアに傷をつけ、塗装をしてアンティーク風に仕上げました。
ドアだけでなく、金物にもきちんと塗装されています。

アイディア次第で、コストを抑えても実物と同じようなに見せることができるんです。



前回お話した、“南インドの漁師のおっさん” と “南インドの自転車に乗ったまちのおっさん”。
このおっさん達にはモデルがいます。

旅行好きの北野さん、何カ国も旅行して一番料理がおいしかったのが、南インド料理だったそうです。
料理だけでなく、都会ではないまちの雰囲気や、そこで暮らしているおっさん達が北野さんに強い印象を与えました。


実際に北野さんが撮られたおっさんの写真

南インドで暮らしているおっさんが作る料理や建物のようなカフェをつくる!というのが今回のコンセプトの一つです。

「南インドの漁師のおっさんがつくったようなボートハウス」
「南インドの自転車に乗ったおっさんがふら~っとたちよるような食堂」

これらをコンセプトにした2つの空間がカフェスペースになります。


南インドのおっさんがつくったカフェが、今年、長野県飯綱町に誕生します。






Scene Design 8周年

自分でも忘れていましたが、本日、9月1日はシーンデザイン一級建築士事務所の設立記念日でした。
早いもので八周年。

今朝、スタッフとCAMP不動産やカネマツの面々に、サプライズでお祝いをしてもらいました。
幸せです。

自分が考えるスタイルで設計事務所の仕事をしてみたくて、8年前にシーンデザインをつくってよかった。

ツリーハウスやら木遣りやら、LLPボンクラの活動やら、
一時は「仕事をしてるのか?」と言われることもあったなぁ。
その中では、いろんな人に出会い、いろんな事がありました。良いことも悪いことも。

自分の意志ではじめた事に、こうして「おめでとう」と言ってくれる人がいてくれるというのは、
実は、誕生日をお祝いされることよりも、ちょっと泣きそうなくらいうれしいことなのですね。





みんなありがとうございます。
まだまだ、至らぬ事も多いと思いますが、
これからもどうぞ、よろしくお願いします。


Page Top