TOP > BLOG > 門前のモーニング

門前のモーニング

門前のモーニング

昔のブログに出勤前に喫茶店に寄ってモーニングを食べる名古屋の習慣について書いたことがあったが、
実はその習慣を長野にも根付かせるべく、現在一人モーニングを続けている。
もちろん、カネマツのカフェ・ラバーソウルで。

ラバーソウルは毎朝7:00から営業していて、ムッシュの木谷さんには頭の下がる思い。
よくぞ朝営業をすることを決断してくれたと感謝しています。

出勤前の情報収集やオフサイトミーティング、または観光客との交流がこのモーニングでできること。
ラバーソウルだけでなく、あちこちのカフェでそんなモーニングができれば、
門前らしい朝の新しいコミュニケーションと文化のカタチが生まれないだろうか。

朝が早ければ、門前のお店は午後2時頃に閉めてしまったっていい。
その時間からは、まちに住む人たちがまちを楽しむ時間となる。

観光客が長野の門前観光をしたければ“朝”
もっとコアな長野や住人たちとの交流をしたければ“午後から夜”

門前の店が夕方5時にシャッターを閉めるのは当たり前。
むしろ、自分たちの時間を大事にしないで5時以降も店を開けているのはカッコ悪いのだという価値観。

そんな、妄想をしながら、毎日ラバソでモーニングしてます。


3年前のシーンデザインの日記⇒「出勤前のミーティング」


同じカテゴリー(まちづくり)の記事画像
平成のすやり霞
平成の武井神社御柱大絵馬プロジェクトその2
角居さんのリノベ
ch.books(チャンネル)OPEN!
Book&CafeひふみよOpen
門前町文化フォーラムに参加して
同じカテゴリー(まちづくり)の記事
 平成のすやり霞 (2011-08-04 20:13)
 平成の武井神社御柱大絵馬プロジェクトその2 (2011-07-10 20:31)
 角居さんのリノベ (2011-07-09 11:50)
 ch.books(チャンネル)OPEN! (2011-07-04 20:15)
 Book&CafeひふみよOpen (2011-06-11 19:38)
 門前町文化フォーラムに参加して (2011-06-10 22:02)
この記事へのコメント
アウトサイエンスならぬ
モーニングサイエンス的な感じですね

僕の場合は電車通勤(片道約2時間)だけでいっぱいいっぱいなのですが

もっと、朝を有効的に使えるように頑張ります
Posted by Yuya Kamezaki at 2011年06月17日 17:20
kamezakiさん

通勤に2時間!それはご苦労様です。

ところで、アウトサイエンスってなに?
(すいません不勉強で。。。)
Posted by bonnecura_kei at 2011年06月17日 19:14
コメントをどうぞ





上の画像に書かれている文字を入力して下さい

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

Page Top