TOP > BLOG > 室内気候

室内気候

室内気候

「室内気候」という言葉、あまり聞き慣れない言葉だと思いますが、
この言葉はピーエスという会社の「空調」に対する考え方を表しています。

「空調」とは「空気調和設備」の略ですが、一般的に「空調」と言えば、
大抵の人はエアコン(パッケージ・エアーコンディショナー)を想い浮かべると思います。

例えば、「節電の為空調温度設定を28度にしましょう。」という言い方に表れているように、
エアコンは室内の空気の温度を一定にすることを旨としています。

しかし、ピーエスの「室内気候」という言葉には、
外に気候があるように、室内にも自然のリズムのある穏やかな形での気候があってもいいのではないか、
という考えに基づいています。

先日、この「室内気候」を実践するピーエスの岩手県八幡平市にある工場(IDIC)を見学してきました。

室内気候

写真は、建物のアトリウムにある植栽桝(グリーンベット)。
とても建物内部とは思えない多様な植物群と、成長ぶりに驚かされます。
もっと驚くのは、このグリーンベットのすぐ脇に机や棚が並べられ、
事務室となっている光景です。森林とオフィスが同一空間にあるかのようです。
単なる温室ではありません。

「植物が元気に育つなら、人間にとっても良い環境のはず」という社長の言葉に、
全面的に納得してしまう「室内気候」がそこにはありました。

ピーエスの「室内気候」は、放射型冷暖房システムによってつくりだされます。

このシステムは、放射と自然対流で涼しさ・あたたかさをつくる単純な仕組みですが、
設備として導入すれば良いというものではなく、
建築計画(例えば間取り等)や利用者の使い方と密接に関係しています。

小さな熱源を連続運転することによって生まれる安定した室内環境と省エネルギー効果は、
これからの建築と、私たちの生活スタイルに積極的に取り入れたいシステムだとあらためて思いました。

ちなみに、シーンデザインが設計した「パティーナ家」「トヨタCCB川中島店」はこのシステムが導入されています。


同じカテゴリー(建築)の記事画像
謹賀新年
竣工写真撮影
ロッジでんべえ 改装工事
酒菜やまざき 新築工事
アネモネペットケアリゾート リノベ工事
エーアイテック社宅リノベ工事
同じカテゴリー(建築)の記事
 謹賀新年 (2017-01-06 10:11)
 竣工写真撮影 (2016-11-07 13:57)
 ロッジでんべえ 改装工事 (2016-09-22 18:43)
 酒菜やまざき 新築工事 (2016-09-15 17:08)
 アネモネペットケアリゾート リノベ工事 (2016-08-11 15:56)
 エーアイテック社宅リノベ工事 (2016-07-31 16:43)
コメントをどうぞ





上の画像に書かれている文字を入力して下さい

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

Page Top