TOP > BLOG > 蚊里田神社の春の祭礼

蚊里田神社の春の祭礼

蚊里田神社の春の祭礼

今日は自宅近くの蚊里田神社の春祭りです。
蚊里田さんのお祭りではいつも苗市が開かれるので、
KANEMATSUの小さい庭に何か植えようと思い、出掛けてきました。

たくさんの屋台が出て、大勢の人で賑わう祭りは
いくつになってもわくわくします。

蚊里田神社の春の祭礼

そんなこんなで境内をうろうろしていると、
どこかから呼び止める声が。

ナノグラフィカのたまちゃんと清水さんでした。
珍しい所でお会いしますねと尋ねたところ、
なんでも奉納こども相撲を見に来たとか。

そういえば、ここ蚊里田さんのお祭りでは、
毎年こども奉納相撲が執り行われています。

その後も、歴史の町長野を紡ぐ会の小林玲子さんや小林竜太郎さんにお会いし、
同様にこのお祭りの価値を教えていただきました。

蚊里田神社の春の祭礼

現在では、長野のお祭りで奉納相撲が執り行われているのはほとんどないそうで、
蚊里田神社のお祭りは、貴重なお祭りとなっているようです。

地元に長年住んでいると身近な価値には、
なかなか気が付かないものです。


さて、苗市ではレンギョウを買いました。
早速、KANEMATSUの小さな庭に植えました。

蚊里田神社の春の祭礼

レンギョウの花言葉は「希望の実現」。

門前と農村を豊かに繋いでくれますように。




コメントをどうぞ





上の画像に書かれている文字を入力して下さい

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

Page Top