TOP > BLOG > 空間を編集するという考え方。

空間を編集するという考え方。

長野でも、ようやくリノベーションという言葉が認知されてきていますが、
いまいちリフォームと何が違うのかピンときていない方って多そうです。

堅苦しく説明すれば、
リノベーション=新築時の目論見とは違う次元に改修する(改修)
リフォーム  =新築時の目論見に近づく様に復元する(修繕)

ということになりますが、わかりづらいですよね。

ここでは過去に施工したリノベーションの実例を紹介しながら、
リノベーションの魅力について説明してみようかなと思います。

空間を編集するという考え方。
▲上の写真はリノベ前の状態。長い間ほぼ放置されていた住宅のベランダ下の空間。
吹きさらしの外物置きとしか活用できなさそうなデットスペースになってしまっています。

新築当時は、何かしら意味のあるスペースだったのかもしれませんが、
このままの状態では有効に使えそうにありませんね。

でも、リノベーションを考える時に、こうしたダメな部分を見つけるとちょっとワクワクしてしましまいます。
場の特徴をつかみ、全体の計画の中でどんな位置づけにしていくか、想像力を膨らませ、空間を再編していく。

リノベーションとは、空間を既存の用途要求から、先ず自由にしてあげて、
素直にその空間の特徴を認めてあげた後、その空間に相応しい役割を与えていく作業だと思います。

▼結果、南側に位置していて細長いこの空間は、玄関アプローチとしてリノベーションしました。
空間を編集するという考え方。
どうですか?
小住宅ながら、なかなか贅沢な玄関アプローチになりました。
でも、もとはといえば、あのデットスペースだったのです。

見慣れた風景でも、空間を編集しなおすという目で周りを見渡した時、
きっと、いろいろな可能性が見えてくると思います。


同じカテゴリー(建築)の記事画像
謹賀新年
竣工写真撮影
ロッジでんべえ 改装工事
酒菜やまざき 新築工事
アネモネペットケアリゾート リノベ工事
エーアイテック社宅リノベ工事
同じカテゴリー(建築)の記事
 謹賀新年 (2017-01-06 10:11)
 竣工写真撮影 (2016-11-07 13:57)
 ロッジでんべえ 改装工事 (2016-09-22 18:43)
 酒菜やまざき 新築工事 (2016-09-15 17:08)
 アネモネペットケアリゾート リノベ工事 (2016-08-11 15:56)
 エーアイテック社宅リノベ工事 (2016-07-31 16:43)
コメントをどうぞ





上の画像に書かれている文字を入力して下さい

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

Page Top